放射線科

検査後の画像データは、担当医と放射線科医のダブルチェクにより、正確な結果として患者様にご提供いたしております。
また、緊急時には愛媛大学放射線部との連携により、遠隔画像診断を行っております。急を要する病気や怪我の時に専門医との連携を図り、より早く正確な検査結果を提出することで、患者様の早期の治療に役立ちます。
主な放射線科の医療機器のご案内

当院では最新のCT装置を導入しました。この装置では従来の撮影時間の1/3〜1/4で検査を行うことが出来ます。
また、最新のコンピューター処理により使用する放射線量を最大75%低減しております。
また、最新のコンピューター処理により使用する放射線量を最大75%低減しております。

360度方向からデータ収集を行い、コンピューターによる画像処理をして、体の断面(縦・横・輪切り)を作り出す検査です。
また、検査時間が5分で終わります。そのため、予約なしでもお待たせすることなく検査を行う事ができます。(一部の特殊なCT検査を除く)
また、検査時間が5分で終わります。そのため、予約なしでもお待たせすることなく検査を行う事ができます。(一部の特殊なCT検査を除く)

最新型MRI装置を導入しました。従来の装置よりも早く詳しく検査が可能となります。
また予約優先ではありますが、予約なしでも検査可能です。御気軽に御相談下さい。
また予約優先ではありますが、予約なしでも検査可能です。御気軽に御相談下さい。
最後に
放射線科では、安心して患者様に検査を受けていただける様に心がけております。検査のことで御不明な点が少しでもあれば、お気軽にスタッフにお声掛けてください。
担当医師紹介

名前 |
津田 孝治 |

名前 |
松田 卓也 |

名前 |
吉田 和樹 |